TO-Yという漫画があります。
中学生のときに人とコミュニケーションを取ることが苦手になっちゃって
部屋で音楽聴きながらボケっとしていた頃。
この漫画読んでこの中に描かれてる芸能界やらの派手な世界に
漫然とあこがれを抱いていました。
この頃日本の芸能シーンにガトゥーンと登場したのがBOФWYです。
BOФWYがいわゆるヴィジュアル系の基礎をつくりました。
イメージ戦略。ビートポップに歌謡曲メロディ。
ほんで、TO-Yの中にでてくる哀川ってキャラがいるんですが
これが吉川晃司をモデルにしているといわれています。
ここでちょっと動画。これは88年前後、2度ほどクリスマス特番で組まれた
一部で伝説となっている音楽番組の中の企画です。
もしかして、これがBOФWYの布袋寅泰と吉川晃司のCOMPLEXのきっかけに
なったのかもしれません。
なんでいきなりヴィジュアル系を書いてるかっていうと
先日、日本の公営放送の英語番組で雅っていうヴィジュアル系ミュージシャンが
バキバキなチョッパーベース弾きながらボーカルもとっていて
うわぁ、曲芸!と思ったのがきっかけで。
ちなみに英語でヴィジュアル系のことは"visual-kei"というそうです。
相撲を"sumo"というようなもんです。
特に布袋さんはヘヴィなロックリスナーとして知られていますが
(布袋さんのラジオでニュー・ウェイブにはまった人多数と思われる)
ヴィジュアル系が生まれるバックボーンになったものって何?と考えてみました。
まずはグラムははずせないですね。
この辺は音というよりイメージ戦略の部分ですね。
音はちょっとハードロックが入ってくるんじゃないでしょうか。
うんうん、この辺のアメリカンなやつだな。
ちょっとヴィジュアル系おもしろいなと思っていて
ほーんと日本的な出来上がり方で、おいしいところをよそから持ってきて
それを自分らに合うようにリアレンジして。
おもしろいのはそれが今海外でウけていること。
日本のオリジナルなものとして捉えられている。
アートとして受け入れられているかというと違うと思うけど
そして一過性のものだとは思うけど、とにかくウけている。
こういった日本的やり方を特にアメリカの方からはご批判いただくことが
多いですが、ウけているのを見るとやっぱり痛快だ。
赤塚不二夫センセ追悼の意も込めて「これでいいのだ」。
中学生のときに人とコミュニケーションを取ることが苦手になっちゃって
部屋で音楽聴きながらボケっとしていた頃。
この漫画読んでこの中に描かれてる芸能界やらの派手な世界に
漫然とあこがれを抱いていました。
この頃日本の芸能シーンにガトゥーンと登場したのがBOФWYです。
BOФWYがいわゆるヴィジュアル系の基礎をつくりました。
イメージ戦略。ビートポップに歌謡曲メロディ。
ほんで、TO-Yの中にでてくる哀川ってキャラがいるんですが
これが吉川晃司をモデルにしているといわれています。
ここでちょっと動画。これは88年前後、2度ほどクリスマス特番で組まれた
一部で伝説となっている音楽番組の中の企画です。
もしかして、これがBOФWYの布袋寅泰と吉川晃司のCOMPLEXのきっかけに
なったのかもしれません。
なんでいきなりヴィジュアル系を書いてるかっていうと
先日、日本の公営放送の英語番組で雅っていうヴィジュアル系ミュージシャンが
バキバキなチョッパーベース弾きながらボーカルもとっていて
うわぁ、曲芸!と思ったのがきっかけで。
ちなみに英語でヴィジュアル系のことは"visual-kei"というそうです。
相撲を"sumo"というようなもんです。
特に布袋さんはヘヴィなロックリスナーとして知られていますが
(布袋さんのラジオでニュー・ウェイブにはまった人多数と思われる)
ヴィジュアル系が生まれるバックボーンになったものって何?と考えてみました。
まずはグラムははずせないですね。
この辺は音というよりイメージ戦略の部分ですね。
音はちょっとハードロックが入ってくるんじゃないでしょうか。
うんうん、この辺のアメリカンなやつだな。
ちょっとヴィジュアル系おもしろいなと思っていて
ほーんと日本的な出来上がり方で、おいしいところをよそから持ってきて
それを自分らに合うようにリアレンジして。
おもしろいのはそれが今海外でウけていること。
日本のオリジナルなものとして捉えられている。
アートとして受け入れられているかというと違うと思うけど
そして一過性のものだとは思うけど、とにかくウけている。
こういった日本的やり方を特にアメリカの方からはご批判いただくことが
多いですが、ウけているのを見るとやっぱり痛快だ。
赤塚不二夫センセ追悼の意も込めて「これでいいのだ」。
Totally Organized by The Rock and Soul Bar MOVE
"kurage." - 良き音楽で揺れる
4/13/08 SUN.
@ cafe domina
20:00-3:00 \1,000 1ドリンク
ゆらーりミュージックに心揺らせて
お酒といっしょに
美味しい海の幸をみんなで喰らおう
DJ
NABEX, YUKI, DOO DOO, MICHEY
ゲストDJ オルタナティブ・ロックイベント"GOO"から
TUYOSI, NAKAGAWA
それぞれのDJのグッドサウンドを楽しんでもらえたらなにより。
日々の疲れを癒すなり、友達を増やすなりしてもらえたらいいな。
もちろん踊ってはじけちゃったって、かまいませんですよ。
初開催ですが、素晴らしいメンツでお届けできることになって
うれしいかぎりです。
みなさん、よろしくお願いします。
イベント告知ばかりでごめんなさい。
またそのうちレビュやりますね。
"kurage." - 良き音楽で揺れる
4/13/08 SUN.
@ cafe domina
20:00-3:00 \1,000 1ドリンク
ゆらーりミュージックに心揺らせて
お酒といっしょに
美味しい海の幸をみんなで喰らおう
DJ
NABEX, YUKI, DOO DOO, MICHEY
ゲストDJ オルタナティブ・ロックイベント"GOO"から
TUYOSI, NAKAGAWA
それぞれのDJのグッドサウンドを楽しんでもらえたらなにより。
日々の疲れを癒すなり、友達を増やすなりしてもらえたらいいな。
もちろん踊ってはじけちゃったって、かまいませんですよ。
初開催ですが、素晴らしいメンツでお届けできることになって
うれしいかぎりです。
みなさん、よろしくお願いします。
イベント告知ばかりでごめんなさい。
またそのうちレビュやりますね。
映画"Control"公開にあわせ、プレパーティーを行います。ceremonyだ!
"Control"オフィシャル・サイト
名古屋新栄アポロシアター
2008.3.29 sat
OPEN 23:00
バンド
6eyes
Zymotics
DJ
Takehiro Yamada (file-under records)
Amabile (80's Romance)
nabex (The Rock and Soul Bar MOVE)
チケットはこちら
チケットぴあ0570(02)9999 http://t.pia.jp/
前売り \1500 当日 \2000
映画は名古屋は4月から伏見ミリオン座にて公開です。
イベント当日の映画上映はありませんのであしからず。
試写会行った方によると、好意的なコメントが多かったですよ。
joy division、イアン・カーティスのファン以外の方もゼヒ。